NPO corporation Finnish Human Resources Development Institute
フィンランド共和国
Republic of Finland
CONTACT US
弊所の運営会社「アチーブ人財育成株式会社」のお問い合わせ先にリンクします。
フィンランドの教育はなぜ世界トップクラスだったのでしょうか? その高い学力の理由は、シンプルな教育にありました。
人口 約555万人(2024年4月末 時点)、小国ながらもPISA(15歳児童の学習到達度 国際比較)で、多分野において1位を獲得した経緯があります。
近年、幸福度も世界一となったフィンランド。小学校から大学まで無償、シンプルで合理的な制度。人生観を育む独特の授業で、AI時代に対応した理想的な教育。「自分の成長に責任をもつ」を義務教育から一貫して教えるフィンランド。その教育メソッドを日本の社会人育成に活用する研修を運営しています。
これからの未来に必要な「教育」「人材育成」とは? わたしたちはこの課題決に向けて研究しています。日本初の「フィンランド式人材育成メソッド」を基礎とした人材育成教育を行うNPO法人で、子供から社会人まで「考え力・伝える力・聴く力」を養うことにより、自分の頭で考え、責任ある行動がとれる人材の育成を目的としています。
FOLLOW US
20.May.2015 NPO法人フィンランド式人材育成研究所 兵庫県知事 設立認証
弊所の内閣府「NPO法人ポータルサイト」登録済証明はこちらのクリックしてご確認ください。
WORKSHOP 主体性と創造性トレーニング 思考の地図
フィンランド式「思考の地図~マインドマップ」
思考の地図「アヤトゥス・カルタ(Ajatus Kartta)」はフィンランド・メソッドで使われる基本ツールです。フィンランド式人材育成メソッドとは、フィンランドの国語教科書で採用されている方法で、3年ごとに実施される子供の国際統一テスト、PISA(学習到達度調査)で、フィンランドを連続1位にしている原動力として注目される手法です。フィンランド式人材育成メソッドは、発想力・論理力・表現力・批判的思考力・コミュニケーション力の5つのメソッドからなり、この基本ツールとして利用されるのが、アヤトゥス・カルタです。アヤトゥス・カルタは、マインドマップと非常によく似た連想ツールで、中央のテーマから連想されることを枝をつなぐように書き連ねていくのはマインドマップと同じですが、アヤトゥス・カルタの場合、無秩序に思いついたものを書き連ねるのではなく、5W1Hに近い形で書き連ねるよう訓練されます。
フィンランド式人材育成メソッドでは、思考のプロセスが重視され、Perustella(ペルステッラ)という「自分の考えを述べ、その理由付けをする」というフィンランド語がその価値観をよくあらわしているそうです。フィンランドの小学校の国語の授業で、「ミクシ?(Miksi? どうして?)」という言葉が飛び交い、生徒たちは考えた理由について質問し合うワークショップがあります。
階層構造化が苦手な人に「わかりきったことをいちいち説明する」ためには、自分の頭のなかにぼんやりとしたものを、階層構造化して考えるスキルが必要です。
トップダウンでも、ボトムアップでも、階層化のベクトルは問いませんが、要素間の関係性でカテゴライズを行い、さらにカテゴリ間の関係性を描くことができることはとても大事なことだと思います。
それが5W1Hのような形で階層構造化されていると、このアヤトゥス・カルタ同様に、発想も分析も、ストーリーづくりにも非常に効果があります。
階層構造化して考えるスキルは問題解決には不可欠です。階層化した問題の構造を知ることではじめて根本的な解決策が見つかる場合があります。
一部を把握しただけでは解けない問題が全体の構造を知ることで効率的に解決策が見つかるということもあります。意外にこの階層構造化が苦手な人が多いのが現状ではないでしょうか。
その解決策としてアヤトゥス・カルタという思考の地図ツールはとても効果的です。